Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
た、タイレル!?。。。ボブさんにきちんと承諾いただいて自作するなんて、製作力だけでなく、誠意ある姿勢に、感銘を受けました。ぜひ実車を見られる日を楽しみにしています。
ボブティレルさんのお墨付きでティレルP34を製作なさった綿引さん素晴らしいですね!!津川さんの解説も凄く良かったです!!🙂👍
ボブティレル氏に許可頂いてるトコが素晴らしいです✨
津川さん嬉しそう!!🤔😁
スゴイお方がいるもんだ😳しかも 手作りとは😳 是非とも、後世に残して欲しい技術ですね!
解説がとても素晴らしく、引き込まれる動画でした!めちゃ面白かったです!!
最高の変態‼️(褒め言葉)
中学生の頃 どれほどこの車とブラバムに憧れたことだろう、プラモデルは何台作ったかわからない程。素晴らしすぎます、よいものを見せていただきありがとうございます。
ハリボテではなくきちんと走れる車なのがスゴいですね…
世の中にはすごい人がいるもんだ・・
これほんとに凄いよ😊いろんなクラシックフォーミュラ作って欲しいw
凄いです。素直に賛辞を贈ります。このタイプのP34は、翌年富士で走ったタイプよりお気に入りで大好きです。次は、歴代F-1カー中で最も好きなロータス72Dをお願いしたいですね。ロータス72Dは、以前メガウェブで実走を見た事がありますが、その勇士に震えました。
お二人ともいい顔してます。
削り出しのアルミホイールシーケンシャルシフト!そのうちporsche911GT1Replicaができるかも
こういう方がいらっしゃって、後進の私達は当時の技術やレース、ひいては自動車の歴史に触れる事が出来る。決して、今の文物や環境が当たり前でない事を教えてくれます。
後ろのディノーが気になります。アルミ削り出しは凄い。いくらかかっているか?
イタリヤまで運んで展示されたそうです。
昔は、タイレルってカタカナで書いてありましたよね。
そうですよねー 私の記憶も確かにタイレル フォロード 34の表示でしたよねー ティレル ?タイレルがティレル F1はそんなに細かいところまで詳しい訳ではありません!当時の記憶のイメージが壊れるますとコメントしたら(お子様チャマレベル) とか!(ただの年寄りが)と酷い誹謗中傷をされました!大昔の話で こんなに酷い返信をする人は初めてです 個人的に誹謗中傷するより!100%ティレルとやらを知り尽くして いるのなら!詳しい説明もせずに!をバカにした返信で 大変 不愉快です
グランプリの鷹
ティレルって何ですか?私達が中学生の時走っていたフォーミュラーカーはタイレル フォード34 はっきり覚えてます 懐かしいとかいってますが その当時タイレルに載られていたレーサーでもないのに 何が懐かしいのか全く意味が分かりません 昨年60に成りましたがティレルと言う車名を初めて聴きました 私がはっきり覚えているのはタイレル フォード34です 懐かしいイメージが壊れますね
外国ではティレルって名前で呼ばれているだけですよ。あとあなたにとっての懐かしいってどんな考え方なんですか?
60になってそれはないやろ。恥ずかしくないんか?
私は貴方より年下の55歳だけど、いくらなんでもお子様なコメントだなあ
私が中学生の時にはすでにティレルホンダ表記でした。たいれる表記含めて親しみがあって懐かしく感じるコンストラクチャですよね。
ただの年寄りが懐かしいって言ってるのとは訳が違うんですよ当時ヨーロッパに居て間近に見てるから言ってるんです雑誌やテレビの前で見てたであろう貴方と同じだと思わない方がよろしいかと。
た、タイレル!?。。。
ボブさんにきちんと承諾いただいて自作するなんて、製作力だけでなく、誠意ある姿勢に、感銘を受けました。
ぜひ実車を見られる日を楽しみにしています。
ボブティレルさんのお墨付きでティレルP34を製作なさった綿引さん素晴らしいですね!!津川さんの解説も凄く良かったです!!🙂👍
ボブティレル氏に許可頂いてるトコが素晴らしいです✨
津川さん嬉しそう!!🤔😁
スゴイお方がいるもんだ😳しかも 手作りとは😳 是非とも、後世に残して欲しい技術ですね!
解説がとても素晴らしく、引き込まれる動画でした!
めちゃ面白かったです!!
最高の変態‼️(褒め言葉)
中学生の頃 どれほどこの車とブラバムに憧れたことだろう、プラモデルは何台作ったかわからない程。素晴らしすぎます、よいものを見せていただきありがとうございます。
ハリボテではなくきちんと走れる車なのがスゴいですね…
世の中にはすごい人がいるもんだ・・
これほんとに凄いよ😊
いろんなクラシックフォーミュラ作って欲しいw
凄いです。素直に賛辞を贈ります。このタイプのP34は、翌年富士で走ったタイプよりお気に入りで大好きです。
次は、歴代F-1カー中で最も好きなロータス72Dをお願いしたいですね。
ロータス72Dは、以前メガウェブで実走を見た事がありますが、その勇士に震えました。
お二人ともいい顔してます。
削り出しのアルミホイール
シーケンシャルシフト!
そのうち
porsche911GT1Replicaができるかも
こういう方がいらっしゃって、後進の私達は当時の技術やレース、ひいては自動車の歴史に
触れる事が出来る。
決して、今の文物や環境が当たり前でない事を教えてくれます。
後ろのディノーが気になります。アルミ削り出しは凄い。いくらかかっているか?
イタリヤまで運んで展示されたそうです。
昔は、タイレルってカタカナで書いてありましたよね。
そうですよねー 私の記憶も確かにタイレル フォロード 34の表示でしたよねー ティレル
?タイレルがティレル F1はそんなに細かいところまで詳しい訳ではありません!当時の記憶のイメージが壊れるますとコメントしたら(お子様チャマレベル) とか!(ただの年寄りが)と酷い誹謗中傷をされました!大昔の話で こんなに酷い返信をする人は初めてです 個人的に誹謗中傷するより!100%ティレルとやらを知り尽くして いるのなら!詳しい説明もせずに!をバカにした返信で
大変 不愉快です
グランプリの鷹
ティレルって何ですか?私達が中学生の時走っていたフォーミュラーカーはタイレル フォード34 はっきり覚えてます 懐かしいとかいってますが その当時タイレルに載られていたレーサーでもないのに 何が懐かしいのか全く意味が分かりません 昨年60に成りましたがティレルと言う車名を初めて聴きました 私がはっきり覚えているのはタイレル フォード34です 懐かしいイメージが壊れますね
外国ではティレルって名前で呼ばれているだけですよ。あとあなたにとっての懐かしいってどんな考え方なんですか?
60になってそれはないやろ。恥ずかしくないんか?
私は貴方より年下の55歳だけど、いくらなんでもお子様なコメントだなあ
私が中学生の時にはすでにティレルホンダ表記でした。
たいれる表記含めて親しみがあって懐かしく感じるコンストラクチャですよね。
ただの年寄りが懐かしいって言ってるのとは訳が違うんですよ
当時ヨーロッパに居て間近に見てるから言ってるんです雑誌やテレビの前で見てたであろう貴方と同じだと思わない方がよろしいかと。